Blog&column
ブログ・コラム

小学生のサッカーの練習メニューについて

query_builder 2021/03/13
コラム
athlete-athletes-ball-field
お子さんにもっとサッカーが上手くなってほしいと思っている方も多いと思います。
しかし、どのような練習メニューをこなせば効率的に上達するのかわからないという方もいますよね。
小学生のサッカーでは、低学年と高学年で行うべき練習メニューが異なります。
そこで今回は、小学生のサッカーの練習メニューについて解説していきます。

▼低学年の練習メニュー
小学校低学年の子どもは、周囲の状況判断ができずボールに群がる特徴があります。
そのため、ポジションを意識したプレーは困難で戦術を理解することもできません。
そこで、まずは周囲を見る力をつける必要があります。ほとんどの子どもは下を向いてボールだけを見てドリブルしています。
それでは周囲を見ることができないので、前を向いてドリブルできるように練習しましょう。
そうすることで少しずつ周りを見ることができるようになり、相手がいないところにパスを出したり、どこにいればパスがもらえるかを判断できるようになります。
また、低学年は戦術を理解できないので技術を優先させることが多いですが、サッカーにおいてどちらも重要です。

▼高学年の練習メニュー
高学年になると周りを見てプレーできるようになるので、ポジションを意識した練習をしていくことが大切です。
また、どうすればもっと上手くなるか、どうすれば試合に勝てるかなど自分で考えて行動することで、より上達スピードが上がります。
中には全て指導者の指示通りにしか動けない子どももいますが、これでは試合で結果を残すことはできません。

▼まとめ
小学生のサッカーは、年齢ごとに適した練習メニューを組む必要があります。
当サッカークラブではレベルや性格に合わせた指導を行っているので、安心してご参加ください。

NEW

  • うつっていく ベラトール岐阜サッカークラブ 初心者クラス 岐阜市 配信

    query_builder 2023/09/24
  • ゴール設定 ベラトール岐阜サッカークラブ 岐阜市 配信

    query_builder 2023/09/22
  • 行動こそが ベラトール岐阜サッカークラブ 岐阜市 配信

    query_builder 2023/09/21
  • 何でも叶える ベラトール岐阜サッカークラブ 幼児クラス 岐阜市 配信

    query_builder 2023/09/18
  • とても小さな差 ベラトール岐阜サッカークラブ GKスクール 岐阜市 配信

    query_builder 2023/09/13

CATEGORY

ARCHIVE