サッカーボールは年代によって使用するサイズが異なります。
今回はサッカーボールサイズの選び方について見ていきます。
▼サッカーボールサイズの選び方
サッカーボールの大きさは、基本的に3種類あります。
■5号
中学生~プロまで幅広く使われている5号球。
市販されているサッカーボールは5号球が1番多いでしょう。
5号球の基本データは下記のとおり。
・直径22cm
・周囲68~70cm
・重さ410~450g
5号球は大きいサイズです。
子供が5号球を使うと体に負担がかかるのでおすすめしません。
特にヘディングなどをするとケガの元です。
■4号
4号球は小学生向けです。
小学校の部活で最も多く使われています。
4号球の基本データは下記のとおり。
・直径20.5cm
・周囲63.5~66cm
・重さ350~390g
体が大きな子供だと、小学生でも5号球を使う場合があります。
■3号
3号球は幼児~小学校低学年向けです。
4号球よりさらに小さいサイズです。
4号球の基本データは以下のとおり。
・直径19cm
・周囲58~60cm
・重さ300~320g
3号球は柔らかい素材で作られているものも多いです。
部活で使われることは基本的にありませんが、サッカーボールへの恐怖心を失くすために使われることもありますよ。
▼まとめ
自分の年齢や体格に合わせたボールを使いましょう。
岐阜県にあるBellator岐阜サッカークラブでは、レベル別のサッカースクールを開校しています。
小学生~
中学生までどなたでも参加できますので、ぜひお気軽にご連絡ください。