サッカー
初心者の人はもちろんテレビでサッカー観戦をする人も、サッカー用語について知っておけば、よりサッカーが楽しめますよ。
今回は
初心者が押さえておきたいサッカー用語について見ていきます。
▼
初心者が押さえておきたいサッカー用語
さっそく
初心者が押さえておきたいサッカー用語をご紹介していきます。
■4つのポジション
サッカーでは、大きく分けて4つのポジションがあります。
・フォワード(FW)…相手ゴールの近くで得点を狙います
・ミッドフィールダー(MF)…フィールドの中央付近で攻守の橋渡しをします
・ディフェンダー(DF)…主に味方のゴール付近で守備を行ないます
・ゴールキーパー(GK)…ゴールを守る役割です
もちろん上記はあくまでも目安です。
その時の状況や戦術に合わせて、それぞれの選手が臨機応変なプレーを要求されるでしょう。
■ゴールポスト、クロスバー
ゴールは縦に2本、横に1本ある枠で囲まれていますよね。
この縦の2本をゴールポストと呼び、横の1本をクロスバーと呼びます。
■ディフェンスライン
ディフェンダーは、フィールドを横切るように一直線に横並びになることが多いです。
これをディフェンスラインと表現します。
「ディフェンスラインを上げる」とはディフェンダーが相手ゴールのほうに近づくこと。
「ディフェンスラインを下げる」とは相手ゴールから遠ざかることを言います。
▼まとめ
サッカー用語はチーム内で頻繁に使うので、チームに所属すればすぐにマスターできますよ。
岐阜県にあるBellator岐阜サッカークラブでは
初心者からプロを目指している子供まで、幅広く指導しております。
レベルに合わせたコースを用意しておりますので、
初心者でも安心して参加できますよ。